2024.09.26
HACOIE 見学会 OPEN HOUSE
2024年10月12日(土)~ 10月13日(日)
ハコイエのコアとなる「シンプル・フレキシブル・ニュートラル」を体感できる見学会。今回はハコイエならではの”美”と”機”が調和する一室空間を体感できる機会となります。「白」と「ウッド」が織りなす、上質で落ち着きのあるコーディネート。自然光をふんだんに取り入れながら、外のプライベートテラスとシームレスに繋がるリビング。るでインテリアかのように溶け込むデザインが施された階段など、細部までゆき届いた設計で生活を快適にサポートする一室空間になります。
◇◇◇
2024.09.14
秋の回顧録①
スウェーデンで誕生した自動車メーカーVolvo(ボルボ)のCM。どことなく北欧の雰囲気を感じる中、Volvoならではの"安全"を詩的に表現。噂によると世界のトップ5に入る撮影監督の一人と言っても過言ではないホイテ・ヴァン・ホイテマ氏が手掛けたとか。素敵な映像でした。
◇◇◇
2024.09.7
HACOIE 見学会 OPEN HOUSE
2024年9月21日(土)~ 9月22日(日)
今回のハコイエ見学会は「HACOの考える二世帯住宅」をご紹介させていただきます。ハコイエのコンセプトである「シンプル・フレキシブル・ニュートラル」を軸に、家族のつながりと個々の生活空間の調和を大切にした設計が特徴になります。 共に暮らす家族の成長や生活の変化に順応することで、安心して住み続けられるハコイエの魅力を是非ご体感ください。
◇◇◇
2024.09.1
ショールーム見学&建築相談会
2024年9月14日(土)~ 9月15日(日)
生涯暮らすことになる家。考えること、判断することが多く、出費も大きいことから、悩んだり戸惑うことが多いのではないでしょうか。HACOの建築相談は、土地探し、お家づくり、資金計画、設計、構造など、お家にまつわる様々な質問・疑問を建築デザイナーが解決します。実践的な相談で、お家づくりを進めるお手伝いをさせていただきます。 ぜひ一度お気軽にお家づくりのご相談にご来場ください。
◇◇◇
2024.08.17
夏の回顧録②
北欧が世界に誇るデザイン・インテリア・音楽を凝縮したかのようなプロダクトをリリースするスウェーデンの「teenage engineering」。
IKEAや故ヴァ―ジル・アブロー氏とのコラボでも有名。スピーカーをはじめ、HACOIEの空間に置いても違和感のないデザインも良いです。ここ近年、日本でも比較的簡単に購入できるようになって嬉しいです。
◇◇◇
2024.08.01
夏の回顧録①
先日話題になった東京・南青山に移築された「土浦亀城邸」。1935年(昭和10年)の竣工と言われても、信じられないくらい先進的なデザイン。見学に行きたいです。
◇◇◇
2024.07.13
HACO FES「マンゴーと和紅茶」
ふじえだ完熟マンゴーさん、茶農家集団ぐりむさんとHACOによる穏やかで優しいごくごく小さなフェスを開催いたします。ささやかな嬉しいを日常に。名作チェアと共にお楽しみください。
【開催】2024.7.14(日)10:00~16:00
◇1日だけの特別メニューのご提供◇
・4種の完熟マンゴー食べ比べ+茶農家の和紅茶(静7132)
・和紅茶ティーバッグ1袋(2P入り)のお土産付き
・限定100食/特価1,500円(税込)
▽ふじえだ完熟マンゴー
マンゴー農家のよる7~8品種の、純国産フレッシュマンゴーをご用意。高級フルーツ店でも見られない、様々な夏の女王「マンゴー」を直販いたします。
▽茶農家集団ぐりむ
静岡を代表する若手茶農家「豊好園・杉山貢大農園・しばきり園」の園主3名によるユニット。各園の代名詞であるシングル浅蒸し茶を呈茶・試飲、それぞれの茶葉を直販いたします。
※数に限りがございます、完売の際はご容赦ください。
※お中元等、夏ギフトの受付も承ります。
◇◇◇
2024.06.29
カール・ハンセン&サン CH24 Yチェア 全国巡回展 2024
ハンス J. ウェグナーの110回目の誕生日を記念した「カール・ハンセン&サン CH24 Yチェア 全国巡回展 2024」をHACO Cafe&Storeにて開催します。CH24にフォーカスした展示で、普段は見る事ができない資料のほかに各パーツの分解展示もあり、歴史・デザイン・伝統的な製造技術をより深く学ぶことができます。また、7月28日は「1日だけの特別イベント」として、Yチェアのお手入れ方法を学べるメンテナンスワークショップを開催いたします。
◇◇◇
2024.06.15
ハコイエの窓が樹脂窓に変わります。
今までの1.2倍の断熱効果になります。
【効果 ①】
冬場冷気の侵入を抑えます。お風呂や脱衣場での温度差によるヒートショックを軽減します。
【効果 ②】
冷暖房費が1年を通して安くなります。
◇◇◇
2024.06.10
今日からできる片付けルール
本やネットで色々調べて、真似をしてみる収納術。頑張っているのに、お手本のようにならない。だんだん疲れて、収納術への熱が冷めてしまうのはよくある話です。
ちょっと肩のチカラを抜いて、日々の片付けに向き合ってみるのはいかがでしょうか。
例えば、本の片付け。ルールは簡単です。
1. 色でそろえる
2. 高さでそろえる
3. 内容でそろえる
どれか1つのルールで片付けます。3つ一緒にやろうとせずに【まずは1つだけ】。ルールが明確だと「見やすく」「選びやすく」整います。まずは、小さな本棚を整えるところからはじめてみましょう。
◇◇◇